2012年8月8日水曜日

背景


アフリカ諸国は、現在経済成長が目覚しく、世界から注目されています。特に、豊富な天然資源を有することから、日本の先端産業にとって重要となってきています。さらに、農水産物についても日本はアフリカから輸入している状況であり、今後、貿易相手国として、一層の友好関係を築く必要があると考えています。

これらを踏まえ、日本とアフリカ諸国と協力関係を強固なものにするには経済や農水産物もさることながら、人的交流につながる教育の相互協力が重要な要素となってくるものと考えています。

 これまでアフリカは、大国の資本主義に搾取され続け、人々は苦渋の生活を強いられてきました。しかし、21世紀は、資源を有し、発展の可能性が高い、アフリカの時代といわれています。アフリカの国々が、今後豊かになるにはどうすべきかを、今こそ正しく描き、それを実践することが必要です。国の未来を切り開くのは、学生などの若い力が必要です。学生は未来の可能性を多いに秘めています。

 日本が、その地の学生を大切にすることは、これからそれらの国と仕事をするとき相互理解の架け橋となり非常に重要な役割を果たすことになります。そのためには、アフリカの若者が日本語に触れ、日本文化に接することが望ましいのです。言葉はそれぞれの国の文化を集約しています。

 こうした背景から、各地にアフリカの若者が、日本語・日本文化に触れることができる教育施設を設け、日本の理解を推進する体制を確立することといたしました。

その先駆的な役割を果たす具体的な場所として、セネガルを想定いたしました。企業等に就職し、2カ国間の橋渡しになることも想定されます。

このように、アフリカの若者が日本語・日本文化等を修得することにより、知日派及び親日派を育むことは、わが国の状況を口コミによってPRする強力な支援者となり、まさに、教育は無限の力を秘めた有力で平和な外交手段となります。

さらに、わが国がアフリカの人々に教育支援することにより農業開発や経済、産業の発展にも繋がるとともに日本とアフリカの友好関係にも寄与するものと期待されます。

現地に日本語学校の検討も考えています。

2012年7月3日火曜日

集まれセネガルからの留学生


ダカールの町名で日本には知られている国セネガル。セネガルまたその隣国からの留学生、困ってはいませんか。色々と意見交換しませんか。若い方々が交流する事の意義を考えその場を提供します。又特にセネガル中心に近隣諸国の繁栄に貢献したいと思います。連絡下さい.                                                                                                                         
                                                                                                                                                             
                                                                                                                               Npo法人 日本・セネガル友好協会
                                                                                                                               窓口       コメントを残して下さい。

2012年6月6日水曜日

日本 セネガル友好協会

ようこそ日本 セネガル友好協会ブログへ!
コメントを残して下さい。